昨日、まだ相撲中継は始まっていなかったから4時少し前だと思います。
リビングの窓にドン!と何かがぶつかりました。
一呼吸おいてギーギーギーと今まで聞いたことが無い鳴き声がして、私と夫は「何?」。。。
窓の下を見て驚きました。
鳩より一回り大きな30センチ弱の猛禽類と思われる鳥が落ちていたんです。
上からのぞく私たちをギーギー鳴きながら見ています。
羽は少し広がったままだったのでもしかして折れてるのかな・・・一瞬の間にこういう時はどうしたらいいのかといろんなことが頭の中を駆け巡りました。
そうだ、写真!と気づいてカメラを取りに行くと「あー飛んでったー」と夫の声がして写真を撮ることができませんでした。
で、その後目に焼き付いた姿を思い出し急いで描いた絵です。
パソコンの画像から似たような鳥の写真をお借りした方が正確だとは思いつつ、下手で恥ずかしいんですけどアップします。
ぺたりと地面に腹ばいになって動けずにいた鳥、私にはこう見えました💦
記憶に自信はありません。羽の色は全体的にグレーでくちばしは黒かったと思います。
一番印象に残っているのは目です。黒々として必死にこちらを見る表情は可愛かったです。
夜寝る前にゆっくりパソコンで調べてみると色や大きさから「ツミ」という鳥に一番近いように思いました。
ツミは小さな野鳥を食べるそうで、最近我が家の庭は毎日何種類かの野鳥が飛んできて賑やかなので捕食しに来たのかもしれませんね。
暑いくらいだった昨日はカナヘビもちょろちょろしていましたから、そういう生き物も食べようとしたかも・・・
とにかくケガはなかったみたいで飛んで行ったのでホッとしました^^
このように我が家では野鳥が窓にぶつかり気絶するという珍事が度々あります。
(猛禽類と思われる鳥は今回が初めてです。)
確か去年も今頃そんなことがあたな~と調べてみると、3月17日にシジュウカラが窓にぶつかってしばらく気絶していたと記録していました。
その時もけがはなくやがて飛んでいきました。
実は去年のその日も昨日も、窓を拭いた直後の出来事で、偶然かもしれないけどガラスがないと思ったのかな?
そんなバカな~と夫と笑いました。
では、昨夜の晩酌セット。
昨夜は、本田ガレイの煮つけ、味付け牛肉とキャベツの炒め物、春菊のお浸し、キュウリ揉みでした。
本田ガレイは2枚煮て、1枚は朝ご飯用に残したので夫は煮魚、私は炒め物をメインに食べました。
さて、今日は曇っていて空気がもやっと生ぬるい感じがします。
お天気のせいか庭に野鳥が飛んでこず静かです。
では、また明日^^